キングダムハーツについて質問です。
キングダムハーツについて色々聞きたいことがあるので質問させていただきました。
友達と会話をしていると、よく出てくる単語で、プレイしているところを少し見たりもしました。
とても興味がわいたのですが、何から手をつけて良いかわかりません。
たくさんソフトがでていると思います。
もし今から始めるなら、何からプレイすればいいでしょうか?
また、現在でている、後にでる。ソフトの名前、発売した順番などお願いします。
最初からプレイするべきなら最初からプレイしたいと思います。ps2、pspは持っています。
wikiを見てもよくわからなかったので、ソフト名、発売日、機種、その他(~の続編。など)お願いします。
最初からやらないと登場人物がわからなかったり、ストーリーが続編だったりすると内容わからなくなってしまうので・・・><
回答お待ちしています。
◆インフォメーション◆
---
「キングダムハーツ」
2002年発売[PS2]
FM、UH版あり
「キングダムハーツ Chain Of Memories」
2004年発売[GBA]
UH版あり PS2向けにリメイク【Re:COM】※「II」のFM版に同梱
「キングダムハーツ II」
2006年発売[PS2]
FM、UH版あり FM版は【Re:COM】付属
「キングダムハーツ 358/2Days」
2009年発売[NDS]
「キングダムハーツ coded」
2009年配信[docomo携帯]
NDS向けにリメイク【Re:coded】
「キングダムハーツ Birth by Sleep」
2010年発売[PSP]
FM版あり
「キングダムハーツ Dream Drop Distance」
発売日未定[N3DS]
---
FMとは、海外向けに発売された作品に更なる追加要素を加え再発売したもの。音声は英語、日本語字幕あり。
UHとは、値段が安くなって再発売されたもの。廉価版。
Reとは、機種を変え、作り直したもの。リメイク版。
個人的には発売された順にプレイすることをおすすめします。
物語の進行順は以下の通りですが、発売順にプレイした方が自然です。
「キングダムハーツ Birth by Sleep」
↓約10年後
「キングダムハーツ」
↓直後 ※「キングダムハーツ 358/2Days」
「キングダムハーツ Chain Of Memories」
↓約1年後
「キングダムハーツ II」
↓直後
「キングダムハーツ coded」
↓直後
「キングダムハーツ Dream Drop Distance」
※「キングダムハーツ 358/2Days」は「キングダムハーツ」の終盤からスタートし、「キングダムハーツ II」の直前までの物語。
◆その他、知っていると便利な略語など◆
1、読み方
Chain Of Memories→チェイン オブ メモリーズ
358/2Days→スリーファイブエイトデイズオーバーツー
Birth by Sleep→バース バイ スリープ
Dream Drop Distance→ドリーム ドロップ ディスタンス
FM→ファイナル ミックス
UH→アルティメット ヒッツ
Re:→リ
2、略称
作品名の「キングダムハーツ」は書き込まれる際によく「KH」と略されます。
それぞれの作品にも略名は以下の通りです。
「キングダムハーツ」→KH1
「キングダムハーツ Chain Of Memories」→KHCOM
「キングダムハーツ II」→KH2
「キングダムハーツ 358/2Days」→KH358、KHDays
「キングダムハーツ coded」→特になし
「キングダムハーツ Birth by Sleep」→KHBbS
「キングダムハーツ Dream Drop Distance」→KH3D
0 件のコメント:
コメントを投稿