PS2のキングダムハーツをやっています。
しかし、「100エーカーの森」というステージにはいけません。どのようにして行くのでしょうか(汗
またクリアした後は「キングダムハーツⅡ」または「キングダムハーツ+ミックス(?、曖昧ですみません)」のどちらがストーリーが先でしょうか。
また、どちらからやった方が楽しめるのでしょうか。
シリーズが多くわからないので教えて頂けたら幸いです。
世界中に散らばっている(宝箱に入っている)ちぎれたページを入手することによって、本のなかのさまざまな場所にいけるようになります。
本は、マーリンの家の楽譜代?のようなものの上に置いてあります。
100エーカーの森は、「全ての世界の鍵穴を閉じる」というシークレットムービーを見る条件にはなっていますが、ストーリーには直接関係無いので、やらなくても大丈夫です。
キングダムハーツ
↓
キングダムハーツファイナルミックス(FM)
↓
キングダムハーツチェインオブメモリーズ
↓
キングダムハーツ2
↓
キングダムハーツ2ファイナルミックス+(FM+)
↓
(ここからはキングダムハーツ略)
358/2days
↓
coded(Re:coded)
↓
バースバイスリープ
↓
バースバイスリープFM
がシリーズの発売順です。年代順ではありませんが、この順番がいちばん分かりやすいかと。
FMはその上に書かれた作品のリメイク版です。英語ボイスになり、新要素やムービーが追加されています。プレイしなくても、ストーリーはつかめます。
ただ、FM+はアドバンスで発売されたチェインオブメモリーズのPS2リメイク版も入っています。
Re:codedは携帯で配信されたcodedのDSリメイク版です。
なので、次にやるのは「キングダムハーツ2」がいいかと。
100エーカーの森は、トラヴァースタウンにあるマーリンという魔法使いの家にある本を調べることによっていけます。
マーリンの家にちっちゃい机みたいのがあって、そこに本が置かれていたと思います。
100エーカーの森は世界中から『ちぎれたページ』というアイテムを入手する事によって物語を進行させるちょっと特殊な進め方になっています。
キングダムハーツ(PS2)
↓
キングダムハーツチェインオブメモリーズ(GBA)
↓
キングダムハーツⅡ(PS2)
↓
キングダムハーツ358/2Days(DS)
↓
キングダムハーツバースバイスリープ(PSP)
と発売されてます。
チェインオブメモリーズはⅠとⅡの間の話ですが、やらずにⅡにいってもある程度大丈夫です。
ファイナルミックスは完全版みたいなやつで色んな要素が追加されています。
Ⅱのファイナルミックスにはチェインオブメモリーズも収録されています。
ただしファイナルミックスでは音声が英語になってしまいます。
日本語字幕がでますが…
なので次にプレイするのはチェインオブメモリーズかⅡになります。
参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿