「キングダムハーツバースバイスリープファイナルミックス」の購入を考えているのですが
前作との違いとかあるのでしょうか?
英語版とは分かってるのですが、字幕は付いてるのですか?
回答お願いします。
・音声は英語(日本語字幕)
・高難度「クリティカルモード」追加
・シークレットエピソード追加
・ボス追加(謎の男)
・ミラージュアリーナのミッション追加
┗「大海原の怪物」「光の訓導」「闇への遠謀」
・ピートとのD-Link
・新スタイル「リズムミキサー」追加
・コマンドボード追加「スカルボード」
・リズミックアイスに新曲が追加
・アイスに「デイジーソルベ」追加
・ランブルレーシングに「キャッスルサーキット」追加
・ステッカーアルバム
・イベントムービー修正(幼年期のソラ達の顔がフルポリゴンに)
・デッキコマンド追加
・キーブレード追加
・アンヴァースミッション
・バトルバランスの調整
・アンヴァースの体色の変更
全作との主な違いです。裏ボスが増え、新しいエピソードなども追加されているのでFM版の方がゲームとしても面白くなっています。音声は英語ですが、日本語字幕。クリアすれば「シアター」で日本語音声でムービーを再生する事も出来ます。
購入し、テラ編をクリアした者です。
主に前作との違いは、
・ステッカーシステムが追加された
(キングダムハーツ2ファイナルミックスでいうパズルシステムのようなもので、
集めて台紙に貼っていくとアイテムが貰えるというものです)
・ミニゲームが追加された
(各ワールドに1つ(?)、特殊なミニゲームが追加されたようです)
・クリティカルモードが追加された
(プラウドモードより更に難しいモードです。その分シークレットムービーを解放しやすくなっています)
これくらいでしょうか?
ミニゲームなどが追加されたくらいで、あまり大幅には変わってはいないようですね。
あと、仰る通りキャラクターの台詞が全て英語になっていますが、
字幕が付いているのであまり気にしなくても大丈夫だと思います。
あくまでもテラ編クリアまでプレイしてみて違いが分かった個所ですので、他にも変わったところはあるのかもしれませんが……。
参考程度に。
【追記】
もし興味なければ飛ばしてもらって構いませんが、
キングダムハーツシリーズの公式攻略本として有名な「アルティマニア」は
前作版なら出ているのですが、ファイナルミックス版は出ていないようです。
(無印・2のファイナルミックス版のアルティマニアは出ているので、もしかしたらこの先出る可能性もある?)
他の会社からだとファイナルミックス版の攻略本も出ているそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿