キングダムハーツシリーズについて
キングダムハーツには様々なシリーズがありますが、
①キングダムハーツとキングダムハーツ ファイナル ミックスの違い
②キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズとキングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズの違い
③キングダム ハーツII とキングダム ハーツII ファイナル ミックスの違い
④キングダム ハーツ :コーデッド と キングダム ハーツ Re:コーデッド の違い
⑤それぞれどちらがオススメか教えて下さい。
こんにちは 初めまして
ライです
①の質問について
キングダムハーツとファイナルミックスの違いは「日本語版」と「英語版」
そしてやり込み要素が増えたのが「ファイナルミックス」と言う事です
(簡単に言えば本社御馴染みの「インターナショナル」版と考えてくださいw)
この2つについては貴方の好みの問題ですね 日本語が好きならば無印版 英語が好きならばFM版を買う事をお勧めしますw
②の質問について
チェインオブメモリーズは2004年に11月11日に発売されたGBA専用のソフトです
そしてRe:COMは2007年3月29日に発売された「キングダムハーツⅡ ファイナルミックス」に同梱されている
チェインオブメモリーズをPS2用にリメイクしたゲームとなっています
どちらもプレイするには問題ありませんが・・・
個人的にはRe:COMをお勧めしますw
何故かと言うと全編のイベントシーンがすべてCGになっているからですw
(GBAは当たり前ですがドット絵です ^^;)
また追加シーンや追加ボスもありますw
③の質問について
これはもう回答しなくてもわかりますね 先にも書いた通り 「日本語版」と「英語版」の違いです
やり込み要素が増えたのが「ファイナルミックス」です
④の質問について
こちらもRe:COMと同じです
コーデットは2008年 11月19日に携帯用ゲームとして配信されたゲームです
そしてRe;coded は2010年 10月7日にDSで発売される コーデッドのリメイク版です
チェインオブメモリーズと同じく リメイク作品はイベントシーンはCGとなっています
そして追加要素 追加成長システムなどがあります
⑤の質問について
先ほどから書いているようにー。
「日本語」が好きならば「無印版」を。
やり込み要素が増えていてやり込んで見たいと言うのならば「英語版」をお勧めします
そしてコーデッドとチェインオブメモリーズですが言うまででもなく「リメイク」版をお勧めしますね
もしよろしければKHの公式サイトに行って詳しく調べるのがお勧めですねw
こちらです
http://www.square-enix.co.jp/kingdom/
関係ない話ですが
こちらはRe:codedについて
http://ameblo.jp/sqeraiyuki/theme-10027390636.html
PSP専用ソフト バース・バイ・スリープ ファイナルミックスについて
http://ameblo.jp/sqeraiyuki/theme-10027343315.html
それぞれ記載しています
余裕があれば拝見を(-w-;;)
またよろしくお願いします
ライからでしたw
①③について
どちらも無印のものに追加要素(ノーマルエネミー、ボス、マップ、やり込み要素、ムービーなど)を盛り込んであります。全て英語ボイスとなっています。追加されているボスの一部とムービーは物語の核心に迫るものとなっています。ちなみに、2のFMですが、Re.COMのソラ、リク共にクリアすると、シアターモードで全ムービーを日本語で見ることができます。
②④について
どちらもリメイク盤です。こちらも上のような追加要素があります。
⑤について
全て右側に書いてあるのを私はお勧めします。
特にⅡですね。ボリュームが全く違います。完全にやり込もうと思ったら何時間でも遊べますね(私だったら)。
COMはGBなのでやりにくいですのでRe.の方が良いです。
codedは無印ですとドコモでしか無理ですし、操作もしにくいと思います。
英語が嫌なら①②③は無印の方が良いです。
①FM版は通常版に追加要素、英語ボイス変更したもの
②GBAソフトだったものをPS2に移植したもの
③①と同様(こちらにリメイクのチェインオブメモリーズが収録されている)
④携帯ゲームだったものをDSに移植したもの
⑤KHシリーズは初代のFM版のみプレイすることをお勧めします。
百歩譲ってもREチェインオブメモリーズまで。
2以降は完全に野村の妄想世界で、ディズニー無視、FFキャラでしゃばりすぎでおすすめできません。
2でよかったところは序盤のロクサス編のみです。
ディズニーもFFも両方とも好きな僕ですが、2で失望しました。
今度出るREコーデットはちゃんとディズニーらしさを戻しているので少しは期待できそうです。
あれこそがキングダムハーツですよ。
①キングダムハーツ(以下KH)は日本語声優の通常版、無印とか呼ばれますね
そして、KHファイナルミックスは北米版キングダムハーツが元となってる、
英語吹き替え日本語字幕ありの奴です。ストーリーに大きな差はないですが、
ボス敵が追加されたり、ムービーが追加されたり、追加要素があったりします
なので、英語に抵抗がなければファイナルミックスの方が断然イイと思います!
②KHチェインオブメモリーズは、ゲームボーイアドバンスで出されたものなので
2D(?)の画面です。
KHRe:チェインオブメモリーズはあとで言うキングダムハーツⅡファイナルミックスの同梱版として出ていて
3Dの画面です。こちらの方がボスが増えてたり、他のシリーズと似たような操作なのでこちらをお勧めします。
③KHⅡとKHⅡファイナルミックスもKH、KHファイナルミックスと同様で
英語でボス、ムービーなどの追加要素があります。①と同じくファイナルミックス版を勧めます。
④KHコーデッドはもともと携帯で配信されていたもので、操作性が悪いと友人が言っていました
KH Re:コーデッドは今度DSで発売されるもので操作は携帯よりは楽になってるでしょう
なので、Re:のほうを勧めます
ちなみに、今度KHバースバイスリープファイナルミックスがでるのでそちらの方もチェックしてみてはどうでしょうか?w
①キングダムハーツの場合は、声優が日本語です。
全く持って通常版です。
しかしキングダムハーツFMになると、声優の言葉が全て英語になります。
それと新アビリティが追加され、新しいシークレットムービーが追加されます。
それと隠しボスがでます。
ちなみにどちらもストーリーは全く変わりません。
②キングダムハーツチェインオブメモリーズのハードはゲームボーイアドバンスでした。
しかしキングダムハーツRe:チェインオブメモリーズは、ハードがPS2になりました。
つまりリメイク版です。Re:とついてるものはリメイクと考えればいいです。
Re:チェインオブメモリーズはキングダムハーツ2FM+にセットでついてきます。
こちらの場合もどちらもストーリーは全く変わりません。
③キングダムハーツ2とキングダムハーツ2FM+の違いも、①と同様です。
キングダムハーツ2は通常版で、声優が日本語です。
しかし2FM+になると新アビリティが追加され、、新しいシークレットムービーが追加。
それとキングダムハーツのファンの間で「強すぎ!無理だろ!」と言われるぐらいの隠しボスが出ます。
ストーリーはどちらも全く同じ。
④コーデッドは携帯でできるキングダムハーツです。
そしてRe:コーデッドは今度DSで発売されます。
Re:とついてるのRe:コーデッドはコーデッドのリメイクです。
⑤"どちらが"じゃなくて"どれが"おススメですか?ですよね?
個人的に一番おもしろかったのは、2と2FM+です。
ストーリーも、戦闘システムも2と2FM+が良かったです。
FMは声優英語吹き替え日本語字幕でオマケ要素追加
Re:はリメイク版オマケ要素追加
なので無印とRe:なら当然Re:の方が良いですが
声が英語が嫌と言う人にはFMより無印がおすすめです
①ファイナルミックスはボイスが英語で日本語字幕。追加イベント、追加ボスあり。(内容は続編への布石)
②ハードの違いチェインオブメモリーズはGBA、Reの方はPS2。 Reはすべてのイベントが3D。一部のイベントにボイス(日本語)付き
③ ①と同じ。
④ハードの違い。コーデッドは携帯のアプリ。 Reの方はDS。追加要素あり
⑤ファイナルミックスの方が世界観を堪能できます。ReチェインオブメモリーズはIIファイナルミックスとセットになっていて単品では国内版はありません。子―デッドの方はDSを持っているならReのほうですね。
キングダムハーツ1と2のファイナルミックスは英語ボイスの日本語字幕で、ネタバレになるので詳しくは書きませんが、どちらも追加要素があります。
会話が英語なだけであとは操作なんかも日本語表示だから英会話が分からなくても大丈夫。
チェインオブメモリーズはDS用。
ReはPS2用に全て作り直してファイナルミックスに同梱した物です。
自分はファイナルミックスを買って楽しみました。
どうせやるなら追加要素がある方がいいですしね。
4に関しては分からないので他の方の回答を待ってください。
当然後者です。同じようななまえですが、ファイナルミックスの方が追加要素が入っている、いわゆるその作品の完全版みたいなものなんで…。